ikushipe 7 4月 2007 次世代フレームワーク IkushipeはJSR175アノテーションを活用したPOJOベースで、ページ指向のWEBアプリケーション開発を実現します。 http://ikushipe.ashikunep.org/ ikushipeは、現在のjava webフレームワークの不足してる部分を補完するソリューションになるのではない… 続きを読む
linux 4 4月 2007 psql でテーブル名の補完ができるのを知った。 PostgreSQLサーバに対してクエリを発行するツールのpsqlについてです。 今まで、クエリ発行ツールでは、「テーブル名の補完とかができなくて面倒だな。」と思っていましたが、今日、puttyで、linuxのpsqlを使っていて、誤ってtabを押したら、テーブル名が補完された! さすがにカラム名は… 続きを読む
SKK 2 4月 2007 skkime導入 今まで、Meadowの中では日本語入力にskkを使っていたが、他のアプリでは、MS-IMEを使うようにしていた。他のパソコンを使うときに、無駄に疲れるからMS-IMEにも慣れておく必要があると思ったからです。 しかし、あまりの変換失敗の多さに我慢できなくなり、skkimeを導入してしまいました。 M… 続きを読む
java 29 3月 2007 Tomcat load-on-startup 0が最速は嘘 (実験編) 2010-10-26 追記: 現在のバージョンでは0が最速になっているとのことです。以下古い情報なのでご注意を。 一番最初に起動させたいServletの load-on-startup を0にするのが嘘かどうかを試してみた。 id:smeghead:20070327:loadonstartup では… 続きを読む
java 27 3月 2007 Tomcat 0が最速は嘘? 2010-10-26 追記: 現在のバージョンでは0が最速になっているとのことです。以下古い情報なのでご注意を。 前にどっかで、load-on-startupに0を指定した場合、一番最初に起動される訳じゃないという記述を読んだ気がしていました。 その記事を探そうと思ってgoogleで探してみると、l… 続きを読む