JavaScript 1 4月 2008 JavaScriptでの日付の計算 例えば、本日日付から3ヶ月前の日付を取得したい場合、どうするか。 JavaScriptでの日付の計算 - とあるSEの戯れ言 Starbug1の日付項目の入力支援では、下のような関数を使いました。(実際にはクラスのメソッドとして実装したけど) function getAddedDate(date, … 続きを読む
sqlite3 1 4月 2008 ソースリーディング 何かまた新しいものを作ろうかと考えていたところ、丁度、会社で文書管理ツールのアイデアを貰った。 文書管理ツールだと全文検索は必須になるんだけど、ただの全文検索ではなくて、付加情報とjoinして検索したいという要件がついてくる。Hyper Estraier では、属性情報を付加した検索ができるけど、ど… 続きを読む
starbug1 30 3月 2008 Starbug1 0.2.2-beta Starbug1 0.2.2-betaをリリースしました。 http://starbug1.sourceforge.jp/ http://sourceforge.jp/projects/starbug1/ 主な修正は以下です。(bugfix 2点) hook機能で外部プログラムに渡すjsonのエスケ… 続きを読む
starbug1 26 3月 2008 Starbug1 0.2.1-beta Starbug1 0.2.1-betaをリリースしました。 主な修正点は以下です。 一番後ろの項目を削除後、項目の追加を行なった場合にエラーが発生する問題を修正した。 以前のバージョンから移行する場合は、テーブルレイアウトの変更が行なわれていますので、以下のコマンドを実行してください。 $ cd $… 続きを読む
howm 25 3月 2008 4年超 ふと気がつくと、howmを4年以上使っていました。気軽にメモを取っておけるので、いつもMeadowを起動しっぱなしで、メモを取っています。実際、Meadowを使う理由がhowmという状態です。 しかし、howmも4年以上使ってると、起動や検索が耐えられないくらい遅くなります;; 仕方なく、前の3年分… 続きを読む