starbug1 26 3月 2008 Starbug1 0.2.1-beta Starbug1 0.2.1-betaをリリースしました。 主な修正点は以下です。 一番後ろの項目を削除後、項目の追加を行なった場合にエラーが発生する問題を修正した。 以前のバージョンから移行する場合は、テーブルレイアウトの変更が行なわれていますので、以下のコマンドを実行してください。 $ cd $… 続きを読む
howm 25 3月 2008 4年超 ふと気がつくと、howmを4年以上使っていました。気軽にメモを取っておけるので、いつもMeadowを起動しっぱなしで、メモを取っています。実際、Meadowを使う理由がhowmという状態です。 しかし、howmも4年以上使ってると、起動や検索が耐えられないくらい遅くなります;; 仕方なく、前の3年分… 続きを読む
vim 25 3月 2008 vim7で使える補完 先日、omni補完が邪魔だとか書いてしまったのですが、補完について無知なだけでした。今まで、i_CTRL-P や i_CTRL-N の開いてるバッファからの検索と、i_CTRL-X_CTRL-K の辞書検索しか使ったことなかったです。それと、omni補完が邪魔じゃなくて、補完候補のウィンドウが邪魔だ… 続きを読む
starbug1 22 3月 2008 バグを見付けた 項目の削除をした後に項目の追加をするとエラーが発生する。 削除したときに過去のデータを削除するのは好ましくないので、 element_typeに削除フラグを導入した方が良い。 http://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=12… 続きを読む
starbug1 21 3月 2008 Starbug1 0.1.6-beta版リリース Starbug1 0.1.6-betaをリリースしました。 主な変更は以下です。 デザインの変更(シンプルにした) 日付項目の入力支援のcalendarのバグ修正 入力フォームへの説明書きを追加 デモサイトを、0.1.6-beta版に更新しました。http://starbug1.sourceforg… 続きを読む