docker 17 May 2021 Docker Hub にイメージを上げるまで (2) ### 前回の話 Docker Hub にイメージを上げるまで (1) ## Docker Hubに登録 Docker Hub でアカウントを作成して、リポジトリを作成する。 Githubと連携して、特に迷う事なく画面の案内に従って完了した。 ビルドは、ちょっと時間がかかる。とは言え数分くらいかな。… Read More
docker 13 May 2021 Docker Hub にイメージを上げるまで (1) 昔、一人で開発していたOSSのBug Tracking System の Starbug1というものがあります。 自分で作ったから仕事のプロジェクトでは使い続けてるけど、そうじゃない他の利用者は、別のプロジェクト管理システムに移行してるだろうなとは思う。まだ使ってる人が居たら嬉しいので教えてほしい。… Read More
BTS 16 Mar 2013 Golang で、Multivac という Starbug1の後継BTSを作ってます ## Starbug1 もう7年前くらいから、Starbug1というBTSをC言語で作成して公開しています。 Starbug1は、高速に動作するカスタマイズの制約の少ないBTSを目指して作成しました。 これはこれで、redmineなどのプログラマ向けプロジェクト管理システムは大袈裟だけど、 気軽にタ… Read More
BTS 9 May 2012 BTS Starbug1 のチケット件数が増えた時の性能劣化 メーリングリストで質問を貰った際に、シンプルBTSのStarbug1 のチケット件数が増えた時の性能劣化について簡単に調べてみました。 試しに、開発環境で11万件程度のダミーチケットが登録された状況を作って、 ページ表示にかかる時間を感覚で測ってみました。 ### 結果 - 状態別チケット一覧 ペー… Read More
BTS 27 Mar 2012 Starbug1 1.6.00-win32-bin をリリースしました Starbug1は、軽量、高速なバグトラッキングシステム(BTS: Bug Tarcking System)です。 C で書かれているため少ないリソースのサーバ(例えば10年前のパソコンなど)に設置した場合でも快適に動作します。 Windows用のバイナリバージョンです。 * 公式サイト http:… Read More