smeghead

lispデバッグ lisp

lispデバッグ

traceマクロ今日知りました。これがあれば、debug用にprintする必要はほとんど無かったです;;というか、知らなかったことが…汗) 実行のトレース 関数呼出しの様子をトレースしたい場合は trace マクロを用いる。例えば、 (trace fact) とすると、関数 fact の呼出しとリタ…
プログラマにとってのエディタ(vim vs emacs?) free

プログラマにとってのエディタ(vim vs emacs?)

ほとぼりが冷めたころに釣られる 人力検索はてなより vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 http://q.hatena.ne.jp/1182209114 個人的意見としては、質問者がプログラマならすごく…
howm読み込み時のエラー Meadow

howm読み込み時のエラー

Meadowをnetinstallでアップデートしたら、howmの読み込みでエラーが出た。 signal(error ("Font-lock trying to use keywords before setting them up")) ググったら以下を発見。同じ方法で逃げることが…
w3mperator vim

w3mperator

Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator 凄いです。使わないですが。 ちょっと弄ってみましたが、b を押しても前画面が表示されないのに違和感を覚えました。(間違ってます) b で前画面を表示するのは w3mだし。 自分の場合、Firefox を w3m…
attitude free

attitude

人から話しかけられたら、キーボードから手を放し、相手のほうを向く。 結城浩のYahoo!日記 数年前、別の会社に派遣で出ていたとき、派遣先のリーダのKさんという方がいました。プログラマというよりマネージャ候補という人でした。Kさんは、上司からでも新人からでも、話しかけられたらキーボードから手を放し相…