starbug1 21 1月 2008 要望対応 今は別の作業場所で作業中の同僚が、彼のプロジェクトにStarbug1を導入してくれたそうです。早速要望を貰ったので、実装してみました。(CVS上では修正済です) CSVでのレポート機能 チケット検索の検索結果の情報をCSVでダウンロードできるようにしました。 Starbug1は、文字列をUTF-8で… 続きを読む
JavaScript 20 1月 2008 JavaScriptのthisのスコープでの嵌り Starbug1の日付入力支援用にJavaScriptのカレンダーを、車輪していました。(80%は道楽のため)どこかでthisのスコープについての注意点を何回か読んだ気がするのですが、自分で嵌ってみないと本当には理解できなかった。 カレンダークラスは長くなるので、黒く塗れクラスで嵌った内容を説明しま… 続きを読む
free 18 1月 2008 2007年に人気伸びたのは… 「2007年に人気伸びたのは…」とは、釣りっぽいタイトルの記事ですが、 TIOBE Programming Community IndexはGoogle、MSN、Yahoo!、YouTubeなどの検索結果から人気のあるプログラミング言語を順位付けしたもの。 2007年に人気伸びたのはPython、R… 続きを読む
starbug1 17 1月 2008 Starbug1 0.1.2-beta をリリースしました。 バグトラッキングシステム BTS(ITS)の Starbug1 0.1.2-betaをリリースしました。 主な修正点 ヘルプを更新した。 日付の項目を追加可能にした。 チケット詳細画面の最新情報に、IDの欄を追加した。 統計情報のページを追加した。 トップページにID検索フォームを追加した。 その他… 続きを読む
unix 15 1月 2008 unix的なものとunix的でないもの なんとなく、個人的主観に基づいてunix的なものとunix的でないものを連想ゲーム風に表現してみました。 unix的でないもの eclipse emacs 最近のvim perl ruby lisp Windows java unix的でないということに対してのイメージは オールインワンの何か 何で… 続きを読む