free

プログラム関連ブログの9タイプ free

プログラム関連ブログの9タイプ

日本のブログは「なんだかつまらない」ものになってしまいました。ブログバブルが弾けたと言ったところでしょうか。 ブロガーの6タイプというのがあるようです。 普段目につくブログのうち、人間が書いていると思われるブログを分類してみると以下のような9タイプの組合せで分類できるかもしれません。 プログラム関連…
情報提供者としてすべきこと free

情報提供者としてすべきこと

Wikiなどの情報共有のためのツールを浸透させるために苦労するのは、どこも同じなんですね。 やはり、地道にWikiに情報をあげ続けるのが大事だろうな。誰かが質問に来るたびに、「それWikiに書いてるよ」を繰り返せば、Wikiの利用価値が分かってもらえるんじゃないかと思う。 情報提供者としてすべきこと…
blue screen free

blue screen

先週は、ブルースクリーンを何回拝んだことか。OSは、WindowsXPです。最初は、久しぶりにWindows98みたいな感じで懐しかった。でも酷いときは、1時間に3回ブルースクリーンを見た。最近、VisualStudioとかSQLServerとかを使って開発をしてるんですが、最初は何のせいで落ちてい…
今週のプログラミング言語 free

今週のプログラミング言語

今週は、色んな言語を触った。仕事で、WordPressのPHPのソースを読んで、perlでcgiのhttpクライアント書いて、javaの案件の調査でjavaのソース見て、C#でWindowsフォームのアプリを書いてた。勿論、仕事外でstarbug1を、C で書いてたし。どう書く.orgでcommon…