free 16 12月 2007 クロージャのわかりにくさ クロージャという言葉は、なんとなく神秘的なイメージがある気がする。だから使ってみたいと思わせる言葉なのかもしれません。(だから周期的に話題になる) 以前、クロージャって何だろうと調べたときも、なんとなく抽象的ではぐらかされているような説明が多くて、スッキリしなかったのを覚えてます。 今の自分のクロー… 続きを読む
free 26 11月 2007 アプリ使用者とアプリ提供者側との視点の違い 最近、common lispを触ってみたり、C でBTSを書いたりしているので、バランス感覚を失なっているかもしれませんが、思ったことを。 売り文句 アプリの売り文句として、RoR製とか(Pure)Java製*1とかという言葉を見るたびに、違和感を感じていました。これらはアプリ使用者に対しての売り文… 続きを読む
dotnet 13 11月 2007 .net frameworkのCLRは、隔離スレ ひねくれた見方をすると、MSはダメなプログラム*1をCLRの中に隔離しておきたいと思っているんじゃないかな。windowsを安定させるために。 そして、それはある程度成功していると思う。 *1:もちろん、質の低い職業プログラマ(俺を含めて)が作るプログラム。… 続きを読む
c# 11 11月 2007 土日 今週は、土日も仕事で、Starbug1を進められないです。 パフォーマンス対策の大改造進めたいんだけど。 土日に、C#でDataSetやGenerics周りでキャストしまくってるのは滅入る。他の言語ならもうちょっと気が楽なんですが。… 続きを読む