free 3 3月 2008 変換コスト ソフトウェアを作る工程などに関して、ふと考えたこと。 構造化プログラミングは、2次元的なイメージを受けるのに対し、OOPは、3次元的なイメージを受けます。 フローチャートやエクセル表の設計書は、2次元的なイメージを受けるのに対し、UMLは、3次元的なイメージを受けます。 お客さんの要件は、言ってみれ… 続きを読む
free 29 2月 2008 KISS! 決めることは、捨てること 『本質は、これだ!』 って思った時って、実はそれは激しい思い込み。 いい意味で。 いろんな方向から見ることができるのに、 他の方向から得られるものを全て捨てて、 これだ!って決めちゃうこと。 決めることって、捨てることでもある。 拾うことより捨てること 非常に共感できる言葉です。私はバンドで曲を作っ… 続きを読む
free 27 2月 2008 自分を知る、とか 自分で作ったアプリが、どんな特徴を持っているのか、どんな長所・短所を持っているのかは、自分ではわからないものだ。 と感じました。考え方を広げると、自分がどんな人間か、自分ではわかってない。 何故そんなことを感じたかというと、4ヶ月前からStarbug1をコツコツ独りで作っています。うちの会社では実践… 続きを読む
free 5 2月 2008 百度 百度(バイドゥ、Baidu、NASDAQ: BIDU)は中国の百度公司が運営する検索エンジンである。創業は2000年1月。本社は北京にある。 全世界の検索エンジン市場において、百度はGoogle、Yahoo!に続き第3位のシェアを誇る(米comScore社、2007年10月調べ)。 また、中国国内に… 続きを読む
free 4 2月 2008 ここは楽しいインターネットですね。 最近は、2chがあまり元気が無いというか、あまり話題にならない。2chが目立たないことからある意味平和であるように聞こえるけど、そうゆう感じもしない。 実際には、最近のサービスには、色々な2chの要素が詰ってる。ニコニコ動画は当然としても、はてなハイク、はてなブックマーク、はてなダイアリー、twit… 続きを読む