c# 23 7月 2009 C++を知りたい(6) OOP Wikiを作る C++のOOPの勉強をWikiを作りながら行きあたりばったりで進めていますが、大量のコンパイルエラーに何度もめげそうになりました。単純な多態が機能しなくて調べていたところ、下の説明を見付けました。 多態性は、メンバ関数がオーバーライドされており、スーパークラス型の変数がポインタ(または 第15章で登… 続きを読む
c# 19 7月 2009 C++を知りたい(5) cgi C++のOOPを覚えるために小さいアプリを書いた方がいいと思ったのはいいけど、何を作ればいいかが思い浮かばない。適切な問題をでっちあげる能力の不足を感じつつ、wikiを作ってみることにしました。wikiならテキストファイルの読み書きができればいいから適度な問題なのではないかと。 CGIライブラリ W… 続きを読む
c# 19 7月 2009 C++についての情報収集の難易度が非常に高い件 今、C++を知ろうとしてWebで調べものをしているんだけど、C++のモダンで正しいベストプラクティスを検索エンジンから入手することが非常に難しい。C++と言いつつCの関数を紹介する古いページが非常に多い。perlもモダンな情報を収集するのが難しいということが言われているけど、その点ではC++も負けて… 続きを読む
starbug1 17 7月 2009 デモサイト(さくら)で国際化が機能しない gettextで国際化対応をしたStarbug1 1.2.10-beta をさくらインターネットにあるデモサイトでも動かそうと、さくらのStarbug1をバージョンアップした。 デモサイトの入口 しかし、vine linuxとdebianでは問題無かったgettextが、FreeBSDだと機能してい… 続きを読む
starbug1 17 7月 2009 Starbug1の公式サイトをリニューアル Starbug1の公式サイトをリニューアルしました。 http://starbug1.sourceforge.jp/ とは言え、コンテンツは今までと同じです。今までhtml(php)直打ちで、サイトを書いてましたが、別件で良いWiki(DokuWiki)を見つけたので、導入してみました。*1サイトの… 続きを読む