php 10 7月 2009 DokuWiki プラグイン new page dialog plugin 日本語ネームスペースを使うためのパッチ http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20090707/plugin DokuWikiに、「新しいページの作成」ボタンを追加するための、new page dialog plugin ですが、残念ながら日本語のネームスペースが混じった場所に新規ページを追加することができませんで… 続きを読む
free 7 7月 2009 DokuWikiで導入したプラグイン Wikipediaのウィキの説明の代表的なウィキの種類のところのリンクを辿って一通り見てみましたが、バランスが良くて、特にデザインが良いのはDokuWikiでした。 Wikiの物色。DokuWikiをさくらインターネットにインストール - 週記くらい という経緯でDokuWikiを選択したのですが、… 続きを読む
starbug1 2 7月 2009 Starbug1の新機能 1.2.9-bataの便利機能 Starbug1 1.2.9-betaでは、サブプロジェクトの管理ツールで、単一選択肢・複数選択肢の選択肢の追加をサポートする機能を追加しました。 今までは、単一選択肢・複数選択肢の選択肢は、1つづつしか追加できませんでした。(選択肢を1つ追加したら、更新ボタンを押し… 続きを読む
php 30 6月 2009 wikiの弱点。ページの構造化の設計が難しいというか面倒 DokuWikiのセットアップというか運用前の準備をしている時に感じた。 DokuWikiはすごく気に入ったんだけど、ただインストールしただけのWikiを社内Wikiとして使い始めても長続きしないのは目に見えているので、ページの構造だけは先に作っておこうと考えた。 DokuWikiの場合、パッケージ… 続きを読む
php 24 6月 2009 Wikiの物色。DokuWikiをさくらインターネットにインストール なかなか正しい運用が難しいと言われる社内Wikiに適したWikiを探しました。社内Wikiに使うWikiに求めるものは、軽くて、見た目が良くて、編集しやすいこと。あまりデザインに気にしない方ですが、社内Wikiとなれば話は別です。自分の作ったページを見てゲンナリするか、ニヤッとするかは社内Wikiの… 続きを読む