starbug1 24 10月 2009 Starbug1 1.3.03 リリースのお知らせ Starbug1は、軽量なバグトラッキングシステム(BTS: Bug Tarcking System)です。C で書かれているため少ないリソース(例えば10年前のパソコンなど)でも快適に動作します。 公式サイト http://starbug1.sourceforge.jp/ Sourceforge.… 続きを読む
perl 5 10月 2009 WebSiteの生存確認モジュール(DeadOrAlive.pm)を直した 背景は昨日のエントリから 管理とか運用しているWebSiteが落ちていたりすると、良くないので、自動で生存確認するモジュールを作った。このDeadOrAlive.pmを使うスクリプトをcronで回して結果をメールするように書いておけば、もしサーバが落ちてたときにも早く対処ができるようになる。 Web… 続きを読む
lisp 4 10月 2009 Perlの難しさ Perlでちょっとしたスクリプトを書いていたんだけど、Perlってやっぱり難しいよね。でもその難しさが、Perlを嫌いになる理由にはならない。 より多くの問題に適切に立ち向かうための複雑さから来る難しさなら、必要なことだろう。そうゆう意味では、CommonLispの難しさに似ているかもしれない。Co… 続きを読む
perl 4 10月 2009 WebSiteの生存確認モジュール(DeadOrAlive.pm)を作った 下に20091005の追記あり より新しいのは、http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20091005/deadoralive2 にあります。 管理とか運用しているWebSiteが落ちていたりすると、良くないので、自動で生存確認するモジュールを作った。このDeadOrAliv… 続きを読む
php 27 8月 2009 PHPのsessionの有効期限 phpのアプリケーションで、「30分経ってもsession timeoutにならないみたい」という話が出た。 ; Define the probability that the 'garbage collection' process is started ; on every session in… 続きを読む