free 10 11月 2007 プログラム関連ブログの9タイプ 日本のブログは「なんだかつまらない」ものになってしまいました。ブログバブルが弾けたと言ったところでしょうか。 ブロガーの6タイプというのがあるようです。 普段目につくブログのうち、人間が書いていると思われるブログを分類してみると以下のような9タイプの組合せで分類できるかもしれません。 プログラム関連… 続きを読む
sql 9 11月 2007 Starbug1の参考のために影舞を調べてみた 影舞のテーブル構成とか処理内容を調べてみました。postgresqlのところだけを、ななめ読み。全体のソースの印象は、すごく真面目に抽象化されていて、しっかりしたソースだと感じました。テーブルは、reports, messages, attachements という3つだけでした。各項目のカスタマイ… 続きを読む
free 5 11月 2007 情報提供者としてすべきこと Wikiなどの情報共有のためのツールを浸透させるために苦労するのは、どこも同じなんですね。 やはり、地道にWikiに情報をあげ続けるのが大事だろうな。誰かが質問に来るたびに、「それWikiに書いてるよ」を繰り返せば、Wikiの利用価値が分かってもらえるんじゃないかと思う。 情報提供者としてすべきこと… 続きを読む
sql 5 11月 2007 ふりだしに戻る。 会社のプロジェクトで、実践投入してるStarbug1ですが、早くも致命的な欠陥が露呈しました。最近、ソート機能やキーワード検索(全ての項目から検索)を実装したのですが、その時にjoinやら副問合せやらが盛り沢山になってしまい、検索の性能が実用に耐えないということがわかりました。複数の検索条件を指定し… 続きを読む
starbug1 4 11月 2007 Starbug1 α版リリース 追記(20071105): すみませんでした。パッケージがhiddenのままだったので、リリースされていなかったようでした。今はリリースファイルが参照可能になっていると思います。 なんとか有言実行できました。今週末リリースしようと思っていたので(http://d.hatena.ne.jp/smegh… 続きを読む