土日 c#

土日

今週は、土日も仕事で、Starbug1を進められないです。 パフォーマンス対策の大改造進めたいんだけど。 土日に、C#でDataSetやGenerics周りでキャストしまくってるのは滅入る。他の言語ならもうちょっと気が楽なんですが。…
Sqlite3で、alter table をトランザクション内で操作できた sql

Sqlite3で、alter table をトランザクション内で操作できた

テーブル操作系の処理は、RDBによってトランザクションに入ったり入らなかったりするようです。(MySQLは入らない、PostgreSQLは入るようです) だめもとで、sqlite3でトランザクションを開始した後にカラム追加してから、ロールバックしてみたところ元通りになってくれていました。 $ sql…
プログラム関連ブログの9タイプ free

プログラム関連ブログの9タイプ

日本のブログは「なんだかつまらない」ものになってしまいました。ブログバブルが弾けたと言ったところでしょうか。 ブロガーの6タイプというのがあるようです。 普段目につくブログのうち、人間が書いていると思われるブログを分類してみると以下のような9タイプの組合せで分類できるかもしれません。 プログラム関連…
Starbug1の参考のために影舞を調べてみた sql

Starbug1の参考のために影舞を調べてみた

影舞のテーブル構成とか処理内容を調べてみました。postgresqlのところだけを、ななめ読み。全体のソースの印象は、すごく真面目に抽象化されていて、しっかりしたソースだと感じました。テーブルは、reports, messages, attachements という3つだけでした。各項目のカスタマイ…
情報提供者としてすべきこと free

情報提供者としてすべきこと

Wikiなどの情報共有のためのツールを浸透させるために苦労するのは、どこも同じなんですね。 やはり、地道にWikiに情報をあげ続けるのが大事だろうな。誰かが質問に来るたびに、「それWikiに書いてるよ」を繰り返せば、Wikiの利用価値が分かってもらえるんじゃないかと思う。 情報提供者としてすべきこと…