free 3 3月 2008 変換コスト ソフトウェアを作る工程などに関して、ふと考えたこと。 構造化プログラミングは、2次元的なイメージを受けるのに対し、OOPは、3次元的なイメージを受けます。 フローチャートやエクセル表の設計書は、2次元的なイメージを受けるのに対し、UMLは、3次元的なイメージを受けます。 お客さんの要件は、言ってみれ… 続きを読む
OOP 25 5月 2007 phpの勉強(スコープとOOP) スコープについて調べようとしたんですが、基本的にグローバル変数と関数内ローカル変数しかないようなので、 OOPも含めて弄っていました。 http://www.thinkit.co.jp/cert/marugoto/1/1/1/2.htm を参考にしました。 アクセス指定子(変数) 実行結果 $ ph… 続きを読む
OOP 8 3月 2007 5分で絶対に分かるオブジェクト指向 http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/special/fiveoo/00.html 胡散臭いタイトル(シリーズ?)のわりには、記事としてはよいほうなのではないかと思う。 オブジェクト指向を知らない人が読んでわかるかどうかは別として。 継承を重要視しないのも最近の流れに即… 続きを読む
java 19 2月 2007 Java言語で学ぶリファクタリング入門を買った。 結城先生の本買いました。 ぱらぱらと読みました。思慮深いというか、考慮が行き届いている感じでいいです。 例えば、リファクタリングといえばeclipseという風潮もあると思いますが、eclipseを使った説明とかをしないことで、逆に内容が風化しないように配慮されているんでしょうね。OSも限定していない… 続きを読む
OOP 17 2月 2007 perlベストプラクティス インサイドアウトのクラス perlベストプラクティスをちょっと前に買ったのですが、最初の方に忠告の例としてこんな忠告が書かれてました。 コードを書くときには、あなたのプログラムを保守する誰かが、 あなたの居場所を知っている凶暴な変質者であると心得よ こうゆうユーモア嫌いじゃないです。(勿論忠告としても正しいと思いますが) オ… 続きを読む