emacs 17 11月 2008 vim使いのslime入門(3) 今回は、slimeのキーバインドを調べてみます。Webで検索してみても良かったんですが、slime.elを見てしまいました。いろんなところにキーバインドらしき定義があるんですが、replで使用できるキーバインドは、下のところで定義されているようでした。 (slime-define-keys slim… 続きを読む
emacs 17 11月 2008 vim使いのslime入門(2) 前回、インストールしただけで止まっていたんですが、 今回は、slime上でコードを書いていってみます。まずは、簡単な関数を書きながら、slimeでのキーバインドなどに触れてみたいと思います。 簡単な例 ユークリッドの互除法で最大公約数を求める関数 数学的な話は置いといて、wikipediaからアルゴ… 続きを読む
emacs 12 11月 2008 Vim使いのslime入門(1) 実践Common Lispを買いました。1,2年前、Common Lispの勉強を初めたころに、Web上で、Practical Common Lispを読んだ思い出があります。といっても、全部ではなくて、前半くらいだけで挫折してますが;; Practical Common Lisp Practica… 続きを読む
lisp 23 9月 2008 Common Lispに似てるのはRubyじゃなくてperl 良く言われているのは、RubyがLispに似てるという話ですが、違和感を感じているというかすっきりしない感じがしてました。 perlは、意外と Common Lisp に似ている部分が多いです。Rubyは、どちらかと言えば、scheme に似てるんじゃないのかと思います。 perlとCommon L… 続きを読む
lisp 9 8月 2008 perlで多値? http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20080803/multi で、id:ytakenaka さんに反応して、Luaの多値について書いたのですが、考えてみたら、perlで多値風の振舞いを持たせることも一応できるのに気が付きました。 早速コード #!/usr/bin/per… 続きを読む