設計 10 11月 2023 『整理して分解する』 〜 複雑なソースコードをコントロールする方法 〜 継続的なソフトウェア開発で複雑になってしまったソースコードに対処する方針について説明してみます。 手に負えない複雑さ 業務で扱っているソースコードをちょこっと修正したつもりなのに、他の場所でバグが発生する。機能追加するための調査に時間がかかる。そのような状態は、ソースコードが複雑になりすぎて手に負え… 続きを読む
設計 2 10月 2023 技術書のサンプルコードと業務コードの間にある壁 主にソフトウェア設計やプログラミングについての本を読んでいるとサンプルコードが書いてあるんだけど、説明のためのコードなので、小さいコードであることが多い。紙面の都合上、仕方のないことだし、説明を判り易くするために余分な記述を排除するので当然と言えば当然です。 技術書から学ぶことで、仕事でもより良いコ… 続きを読む
php 18 9月 2023 PHPカンファレンス沖縄2023 現地参加 初めてのPHPカンファレンスに参加してきました。沖縄に行くのも初めてという状態で、PHPカンファレンス沖縄2023に参加しました。 PHPカンファレンス沖縄2023 前夜祭 初めて参加するPHPカンファレンスの前夜祭の前、腹拵えとしてソーキそばを食べました。 この店で食べたソーキそば(… 続きを読む
php-class-diagram 5 9月 2023 🚀PHPのソースコードからPlantUMLのクラス図を出力するツール php-class-diagram v1.2.0 をリリースしました🎉 PHPのソースコードからPlantUMLのクラス図を出力するツール php-class-diagram v1.2.0 をリリースしました。 ## v1.2.0 (2023-09-05) https://packagist.org/packages/smeghead/php-class-diagram… 続きを読む
vim 26 8月 2023 保守的なVim使いの Unite.vim の使い方 Vimを使い始めてから20年を超えている古いvimユーザです。保守的なVimユーザが、何を考えて令和5年に、Unite.vim をどう使っているかを書いてみます。 以前は、.vimrcを育てるような使い方をしていた時期もありましたが、サーバでもローカルでも他のパソコンでも同様に操作できる事に重きを置… 続きを読む