php 10 3月 2024 PHPerKaigi 2024 に参加してきました PHPのカンファレンスにオフライン参加をし始めたのは、去年(2023年9月16日)の沖縄からです。ボッチ覚悟で一人で参加を始めました。その後も東京、関西、今回のPHPerKaigi 2024のday1/day2/懇親会に参加してきました。初めてのオフラインPHPerKaigiでした。 沢山のセッショ… 続きを読む
設計 13 2月 2024 ビジネスロジックとは何か? 業務システムの設計/開発/運用の文脈での、ビジネスロジックについて考察してみたいと思います。 ソフトウェア設計についての本やブログ記事などで、「ビジネスロジックは重要である」ということは、何度も何度も言われていて常識になっていて否定する人はほとんど居ないと思います。この点については文字… 続きを読む
php 29 1月 2024 依存ライブラリのLICENSEファイルを収集する php-vendor-credits を作りました TLの@katzchumさんのPostで興味深い話題を見付けました。 gocreditsのcomposer版ってあるのかな?🤔 — katzchum (@katzchum) January 27, 2024 Go言語では、バイナリ配布しやすい形態であるという事情もあると思いますが、依… 続きを読む
php 13 1月 2024 PHPの各種のソースコード計測ツールを試す php-metrics-tools PHPカンファレンス北海道2024をオンラインで観ていたところ、各種計測ツールを試すためのDockerイメージが紹介されていました。 READMEを参考に試してみました。 準備 リポジトリをローカルの適当なディレクトリにクローンします。Makefileを使ってDockerイメージの作成や各種計測ツー… 続きを読む
php 12 12月 2023 『オブジェクト設計スタイルガイド』のススメ この記事はPHPアドベントカレンダー13日目の記事です。 普段はPHPのレガシープロジェクトの機能追加や改善をしたり、PHPのソースコードからクラス図を自動生成するためのツール(php-class-diagram)を作ったりしている、しめじ(smeghead)です。 オブジェクト設計スタイルガイド … 続きを読む