vim 21 2月 2007 色設定 フォント設定 エディタの見た目はかなり重要です。プログラミングに適した色設定で、快適に作業したいので、いろいろ試してきました。 colorschemeは、ここ数年zenburn を使ってるんですが、これ以上に見やすいのは無いかも。 font は、M+ と IPAフォントの合成フォントを使ってます。 set gui… 続きを読む
screen 21 2月 2007 強制的に他の接続をDetachしてからAttachする。 Attachするとき、前の接続が残ってる場合でも強制的にDetachしてからAttachする。 $ screen -dr… 続きを読む
java 20 2月 2007 日付の計算 (2/29 + 1年 – 1年 = 2/28) システム開発で日付の処理で厄介なうるう年ですが、2/29は、1年足して、1年引くと違う日になっちゃうんですね。 import java.util.Calendar; import java.util.Date; import java.text.DateFormat; import java.tex… 続きを読む
java 19 2月 2007 Java言語で学ぶリファクタリング入門を買った。 結城先生の本買いました。 ぱらぱらと読みました。思慮深いというか、考慮が行き届いている感じでいいです。 例えば、リファクタリングといえばeclipseという風潮もあると思いますが、eclipseを使った説明とかをしないことで、逆に内容が風化しないように配慮されているんでしょうね。OSも限定していない… 続きを読む