smeghead

エキサイトメール、おまえもか free

エキサイトメール、おまえもか

いつもw3mでエキサイトメール(web mail)を使っていたんですが、リニューアルの結果、w3mでの参照ができなくなっている模様。テキストブラウザを使ってる人は切り捨てられてしまうのか。 w3mで参照する方法が見付かったら、追記します。 追記 ソースを見たら、javascriptでフォームをpos…
クロージャとは free

クロージャとは

http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20071216/closure の続きというか今回はもうすこし真面目に あえて、コードレスで、自分の理解しているところのクロージャを説明してみるテストです。 まず、誤解を恐れずに書いてしまうと、言語によってクロージャという機能が提供され…
BTSに望むもの starbug1

BTSに望むもの

社内では、Starbug1を使用しているのでポツポツとは要望を貰っています。しかし要望に頼るだけでなく、自分でも再度、Starbug1に不足している機能は何かを検討しています。 BTS(Bug Tarcking System)は、大きくわけて、プロジェクト管理者、開発者、テスターによって使用されます…
クロージャのわかりにくさ free

クロージャのわかりにくさ

クロージャという言葉は、なんとなく神秘的なイメージがある気がする。だから使ってみたいと思わせる言葉なのかもしれません。(だから周期的に話題になる) 以前、クロージャって何だろうと調べたときも、なんとなく抽象的ではぐらかされているような説明が多くて、スッキリしなかったのを覚えてます。 今の自分のクロー…
C# Enterキーで次のコントロールへ移動 c#

C# Enterキーで次のコントロールへ移動

Windows.Formには慣れていない(最近Webアプリばっか)ので、Enterキーで次のコントロールへ移動というありがちな処理も調べないと実装できません。 こんなメソッドを、該当コントロールのKeyPressイベントのハンドラに追加すればよいようです。 private void NextCont…