starbug1 11 5月 2011 Starbug1 1.4.04 リリースのお知らせ > 気がつけば、丸4ヶ月以上空いていました。上海に行ってからStarbug1のリリースをしてませんでした。 > そして、日本に戻っている間に久しぶりのリリースになります。 Starbug1は、軽量、高速なバグトラッキングシステム(BTS: Bug Tarcking System)です。 C で書かれ… 続きを読む
JavaScript 10 4月 2011 node.js + express + mongoose で TODOアプリを作ってみる node.js + express + mongoose で TODOアプリを作ってみました。 Github: smeghead / node.js-sample-app ## node.js ## サーバサイドJavaScriptを試してみたかったのと、node.jsのシングルスレッドベースの非同… 続きを読む
php 30 3月 2011 CodeIgniter1.7.3がQueryStringを含むパスを扱えるようにする 仕事で、CodeIgniter1.7.3 を触り始めました。基本的に素晴しいフレームワークだと思うのですが、いくつか、個人的に気に入らない動作があります。 ## 不満点 ### おせっかいなInputクラス > GET、POST、および クッキーデータ > > 単純に、システムが通例のクエリ文字列で… 続きを読む
perl 17 3月 2011 muninのトップページで各サーバのグラフを表示する muninのカスタマイズの話です。 > Munin is a networked resource monitoring tool that can help analyze resource trends and "what just happened to kill our performanc… 続きを読む
php 15 3月 2011 vim で PHPソースコードの整形を行なう方法 汚ないPHPソースコードを触る場合は、まず整形したくなります。PHP用のeclipseを使っても、javaのフォーマット程真面目には整形してくれないようだったので、 vimでのフォーマット(gg=G など)だと、インデントの修正だけで、細かい部分(演算子の両脇にスペースを入れるなど)までは整形できま… 続きを読む