ubuntu 10 1月 2011 シェルのカレントディレクトリをnautilusで開く コンソール(gnome-terminal)で作業していて、コマンドラインでは操作しにくいことをしたくなった時、ファイルマネージャ(nautilus)を開くことになるんだけど、メニューからファイルマネージャ(nautilus)を開いてパスを辿っていく作業が、煩雑で思考が遮られて辛い。 以下のコマンドで… 続きを読む
chromeextention 10 1月 2011 ちょこっと翻訳したくなった時に便利なChrome拡張 Weblio エクステンション ちょこっと翻訳したくなった時に便利なChromeExtensions Weblio Chromeで辞書のExtensionsは、様々なものが出ているようですが、気に入っているのは、 Weblio エクステンションです。 > Weblio エクステンション 他の多くの翻訳のExtensionsは、翻訳… 続きを読む
wordpress 2 1月 2011 書き初め2011 – WordPressプラグイン WP-Applie-Widget 今年の書き初めは、Wordpressのプラグインに挑戦してみました。 あっぷりぃというサイトがあります。 > iPhone,iPadのアプリやmixi、Androidのおすすめアプリをクチコミとレビュー、検索とランキングで探す、おすすめアプリの情報が有料アプリ・無料アプリとも満載、セール情報も充実!… 続きを読む
free 1 1月 2011 2010年のまとめ 今さらですが、2010年まとめ。去年は、CommonLispで書き初めをしました。 > 今年は、Common Lispとか、Luaとかやりたいことを進められるようにしたいです。 > ということで、Common Lispで書き初めしました。 > > http://blog.starbug1.com/a… 続きを読む
starbug1 1 1月 2011 Starbug1 1.4.03 リリースのお知らせ あけましておめでとうございます。 Starbug1は、軽量、高速なバグトラッキングシステム(BTS: Bug Tarcking System)です。 C で書かれているため少ないリソース(例えば10年前のパソコンなど)でも快適に動作します。 * 公式サイト http://starbug1.com/ … 続きを読む