putty 14 3月 2007 起動時にセッションを指定する方法 毎回、マウスを使ってセッションを選択するのが鬱陶しいと思い、起動時の引数などでセッションを指定できないのかと思い、調べたらビンゴの記事を見つけました。 http://blog.iwa-ya.net/2006/08/13/154507 putty -load <session name>… 続きを読む
eclipse 14 3月 2007 ちょこっとだけvimplugin試してみました。 結論:常用は諦めた;; http://vimplugin.sourceforge.net/ windowsのeclipseでvimpluginを試してみました。 下からダウンロードして解凍したファイルをeclipseディレクトリにコピーして、eclipseを再起動した。 http://www.sf.… 続きを読む
java 13 3月 2007 インスタンスがシリアライズ可能なことをxUnitでテストするときの王道ってあるんでしょうか? ネットワーク越しに転送する必要のあるクラスや、Sessionスコープに保存するクラスとかは、Serializableをimplementsしなければならないとか、シリアライズ不要なフィールドはtransient宣言することは、知識としては知ってるんですが理由とか仕組みが分からない。なぜデフォルトがシ… 続きを読む
JavaScript 12 3月 2007 (- prototype.js ajax) ビジュアル系じゃないprototype.js (4) (1) d:id:smeghead:20070307:1173247173 (2) d:id:smeghead:20070307:1173247453 (3) d:id:smeghead:20070310:prototype3 prototype.jsの地味な機能のソースをゆっくり読んでいます。 今… 続きを読む
vim 12 3月 2007 tagファイル作成関数 vim & ctags をお使いの方に質問です。 http://q.hatena.ne.jp/1173188629 ここのところ、どっぷりeclipseに浸かっていたのですが、javaのちょっとしたソースコード調査だとeclipse立ち上げるより、vimで見たいと思います。 大げさなもんではないです… 続きを読む