free 24 1月 2008 快適にパソコンを使えるようになるのはいつだろう。 メモリやCPUは、毎年毎年性能が向上しているけど、それが、一向にユーザの快適な環境に結びつく兆しが見えない。CPUが 700Mで、メモリが 256MBだった数年前と比べてもたいして作業環境が快適になっていないのは何故だろう? 仕事で使うパソコンは、リースなので、1年か2年で取り替えてもらえます。今使… 続きを読む
starbug1 24 1月 2008 Starbug1 デモ GNU Makefileで条件分岐 0.1.2-beta版が出てから時間が経ってしまいましたが、さくらインターネットのデモを更新しようとしました。 csvでのレポートダウンロードのために、iconvを使うようにしたので、FreeBSDでコンパイル時にエラーが出ていました。 gcc -o index.cgi list.o data.o … 続きを読む
JavaScript 23 1月 2008 Starbug1の統計情報のページにグラフ追加 今までのStarbug1の「統計情報」のページは、状態や優先度などの選択肢の項目の数だけを表示してました。 「グラフもねーのかよ。プ」と言われた訳ではないんですが*1、統計情報をグラフで表示するようにしてみました。 cgiをcで書いているので、グラフなんてキツいだろうと思っていたのですが、JavaS… 続きを読む
starbug1 21 1月 2008 要望対応 今は別の作業場所で作業中の同僚が、彼のプロジェクトにStarbug1を導入してくれたそうです。早速要望を貰ったので、実装してみました。(CVS上では修正済です) CSVでのレポート機能 チケット検索の検索結果の情報をCSVでダウンロードできるようにしました。 Starbug1は、文字列をUTF-8で… 続きを読む
JavaScript 20 1月 2008 JavaScriptのthisのスコープでの嵌り Starbug1の日付入力支援用にJavaScriptのカレンダーを、車輪していました。(80%は道楽のため)どこかでthisのスコープについての注意点を何回か読んだ気がするのですが、自分で嵌ってみないと本当には理解できなかった。 カレンダークラスは長くなるので、黒く塗れクラスで嵌った内容を説明しま… 続きを読む