lisp 8 11月 2009 家に帰ったらCommon Lispのコードを書いてみた。 Shibuya.lisp Tech Talk #4 LT発表資料 「さあ家に帰ったらSchemeのコード書いてみよう」 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- higeponさんにインスパイアされて、何かを書くことにしました。 redhat系のiptablesは、/etc/sysconfig/… 続きを読む
lisp 4 10月 2009 Perlの難しさ Perlでちょっとしたスクリプトを書いていたんだけど、Perlってやっぱり難しいよね。でもその難しさが、Perlを嫌いになる理由にはならない。 より多くの問題に適切に立ち向かうための複雑さから来る難しさなら、必要なことだろう。そうゆう意味では、CommonLispの難しさに似ているかもしれない。Co… 続きを読む
lisp 5 6月 2009 実践Common Lisp 第12章 リスト:やつらがLISPと呼ぶ理由 今日は、12章を読んだ。リスト処理なので、最初にコンスセルの話があった。だけど、考えてみれば、ここまでコンスセルの話がでてこないのは、ある意味すごい。Lispの特徴的な部分だから、「Lisp 一夜漬け」だと基本文法とリストについてだけだし。実践Common Lispでは、マクロの後だもんな。 破壊的… 続きを読む
lisp 17 5月 2009 実践Common Lisp 9章 ユニットテストフレームワーク やっぱり、実習系の章が面白いな。マクロの説明の後の9章。 第9章 実践:ユニットテストフレームワーク だんだん、フレームワークとしてできあがってくる様子なんて、なんか、成長速度がめちゃ速いモンスターを見てるようだ。フレキシブルに拡張していく様には、Common Lispの醍醐味を感じる。しかし、実践… 続きを読む
lisp 11 5月 2009 実践Common Lisp 6章まで 6章まで読んだ。3章は昔Webで読んだけど、やっぱり3章が面白かった。 3章 実践:簡単なデータベース これを読んでいると本当に小さい関数を作っていくことでプログラムができ上がっていき、更に小さい関数を追加していくことで、汎用性が上がっていき、しまいには、DSL的にデータベースにアクセスできるように… 続きを読む