apache 16 1月 2023 apache で初回アクセスに妙に時間がかかる現象 apacheで、初回アクセスに妙に時間がかかる現象が発生して、困惑していたんだけど結局基本的なapacheの設定が原因だったので、メモを残しておきます。 サーバーでLAMP構成のサービスを動かしています。このサーバーのメモリ使用量が増える問題が起こっていました。とりあえずphpのプロセス数を制御する… 続きを読む
mysql 9 1月 2023 mysql8でメモリ使用量が増えつづける問題 mysql8が、OSの残りメモリをどんどん奪っていく現象が発生していたので、ググって調べてみると、日本語ページでは、table_definition_cache を 400に設定するという解決策が見付かった。 もう少し調べていくと、以下のページに辿りついた。バージョンは5.6についてだった。 htt… 続きを読む
php-class-diagram 8 12月 2022 🚀PHPのソースコードからPlantUMLのクラス図を出力するツール php-class-diagram v0.1.0 をリリースしました PHPのソースコードからPlantUMLのクラス図を出力するツール php-class-diagram v0.1.0 をリリースしました。 v0.1.0 (2202-12-08) Features * add package diagram description to README. * Upda… 続きを読む
linux 1 12月 2022 svnコマンド実行時にエラーが発生する問題(サーバーのSSLのプロトコル古すぎ問題) SVNリポジトリのサーバーが古い場合に出るエラーの対策についてです。 SVNリポジトリのサーバーを新しくするのが、本来の理想の解決策なのは百も承知をした上で、 仕方が無く低いバージョンのプロトコルで、問題を回避する方法です。(自己責任で) エラー内容 bitnami@ip-???:~/work$ s… 続きを読む
php 22 10月 2022 Thinreports の PHP版を利用している人への注意喚起(レイアウト編集できなくなるかも) 普段、PHPを使って作られたアプリケーションを運用しています。 数年前に、帳票出力のレイアウトをビジュアルで定義可能なPDF出力ツールを探していた時、Ruby用のPDF生成ツールである Thinreportsを見付けました。 Thinreports デザインは、Thinreportsから提供されてい… 続きを読む