smeghead

cgic リダイレクト解決 starbug1

cgic リダイレクト解決

cgicでのリダイレクトのレスポンスがブラウザまで帰ってないんじゃないかとう疑問(http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20071026/cgic)についてです。 コメント欄で、discypusさんにアドバイスもらって ieHTTPHeaders でヘッダ情報を見てみたところ…
活発なプロジェクト starbug1

活発なプロジェクト

SF.jpのトップページに活発なプロジェクトというのあるのを見付けました。 活発なプロジェクト 1 (99.33) blanco Framework 2 (98.67) Esther 3 (98.00) Starbug1 4 (97.33) cannadic改 5 (96.67) CENOTE 6 …
Generic とか Nullable c#

Generic とか Nullable

久しぶりに、仕事で C# をやってるんですが、今ごろ VS2005で加わった、Generic とか Nullable を使ってみています。 Genericは、キャストしなくてよくなるのがメリットで、Nullableは、変数の値としてNullを許可しない型にnullを指定できるようにすることができると…
cgic でリダイレクト starbug1

cgic でリダイレクト

Webアプリでは、POSTの後に描画する画面は、再描画(リロード)するときにPOSTしたデータを再送信しないと表示できないので、POSTのリクエストのレスポンスでは、リダイレクトさせるだけにするのが普通ですが、cgicで、どうゆう訳かそれを実現できませんでした。 cgicでは、void cgiHea…
今週のプログラミング言語 free

今週のプログラミング言語

今週は、色んな言語を触った。仕事で、WordPressのPHPのソースを読んで、perlでcgiのhttpクライアント書いて、javaの案件の調査でjavaのソース見て、C#でWindowsフォームのアプリを書いてた。勿論、仕事外でstarbug1を、C で書いてたし。どう書く.orgでcommon…