lisp 2 5月 2008 デバッグ時のprint文挿入 どうせprintfデバッグしかしないんだから、 tapは便利かも - ボクノス tapの方向性とはどんどんずれていきますが、common lispのマクロを使う方法の場合。 長いS式の値の場合、(p の閉じカッコ入力するのが面倒だと思ったので、デバッグ用にprintしたいS式の前に、#? を書くと直… 続きを読む
free 2 5月 2008 要望する派、しない派 ソフトウェアに対する感性 前にも書きましたが、うちの社内の複数のチームがBTSやQA管理ツールとしてStarbug1を使っています。 うちのチームからは、結構Stabug1のバグ報告や要望を貰いますが、あるチームからは、全く要望を貰ってません。そのチームがStarbug1をあまり頻繁に使ってないからという訳ではありません。逆… 続きを読む
python 2 5月 2008 cgiで掲示板を作ってみる(1) pythonを触りはじめたものの、どうも気分的にのって来ないorz. それでも、なにか適当なものを作ってみようとして、やっぱり最初はcgiにしました。テキストファイルにデータを保存するようにすれば*1、入出力もできるし。文字列操作もできるし。 まずは、骨組みになる部分から書きはじめました。 #!/u… 続きを読む
starbug1 26 4月 2008 Starbug1 0.3.1-beta プロジェクトホームページ: http://starbug1.sourceforge.jp/ sourceforge.jp: http://sourceforge.jp/projects/starbug1 開発しているBTS(バグトラッキングシステム)の Starbug1 0.3.1-betaをリリー… 続きを読む
bison 21 4月 2008 flex & bison 実験中 Starbug1の新機能であるチケットの一括登録の情報を、csvで入力を受けることを考えていたんですが、" のエスケープやら改行入りデータとかを考えると滅入ってきたので、flex bison で CSVパーサを作ってみようかと思いました。実験中なのでいつにも増して信憑性の無い情報となっています。間違… 続きを読む