DokuWikiで導入したプラグイン

Wikipediaのウィキの説明の代表的なウィキの種類のところのリンクを辿って一通り見てみましたが、バランスが良くて、特にデザインが良いのはDokuWikiでした。

Wikiの物色。DokuWikiをさくらインターネットにインストール – 週記くらい

という経緯でDokuWikiを選択したのですが、導入したプラグインをメモしておきます。

Indexmenu plugin

f:id:smeghead:20090712003912p:image

http://www.dokuwiki.org/plugin:indexmenu

綺麗なWindowsのエクスプローラ風のレイアウトでnamespaceとpageを階層表示してくれる。

追記(2009/07/08)

Indexmenu pluginは、新規ページを作成するための機能も付いていることに気が付いた。フォルダアイコンとファイルアイコンを右クリックするとJavaScriptによるメニューが表示されて、New page hereを選ぶと新規ページを作成できる。これがあれば、下の2つのプラグイン無くても問題さそう。

Add New Page Plugin

http://www.dokuwiki.org/plugin:addnewpage

Wikiは、新規ページを作成する方法が、あんまりユーザフレンドリーではないので、新規ページ作成をサポートするプラグインを探していた。

addnewpageプラグインは、任意の階層配下のnamespaceしか指定できないようだったので、最終的に使ってない。

new page dialog plugin

f:id:smeghead:20090712003303p:image

http://www.dokuwiki.org/plugin:new_page_dialog

ボタンをクリックするとダイアログが表示されて、namespaceをこれまたエクスプローラ風に選択して、どこにでも新規ページを作成できる優れものだった。使い方を迷わせないUIはとても良い。欠点を挙げるとすれば、毎回ポストしてるようなのでダイアログが何度も(フォルダを選択するたびに)再描画されるのでちょっと動作が遅く感じること。それも欠点という程でもないので、採用した。

あと、日本語のリソースが無かったけど、ほんのちょっとだけ翻訳すればよかったので、プラグインのwikiページに日本語のリソースを貼り付けておきました。

http://www.dokuwiki.org/plugin:new_page_dialog#japanese_translation

sidebar

http://www.dokuwiki.org/template:sidebar

これは、プラグインではなくて、スキン。なんか、色々なスキンを実際にインストールしてドキュメントの見栄えを確認してみたが、ドキュメントが一番見易いのはデフォルトのスキンだった。そのため、デザイン的な変更はやめて、デフォルトのデザインにサイドバーを追加するだけの、sidebarというスキンを採用した。

さて

いろいろ、気を配りながら準備をしたけど、Wikiは上手に運用してページを増やしてメンテして利用できるところまで育てなければならないから、これからが本番といったところ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください