さくらインターネットにclispをインストールする
2008/11/25
ちょっと、RSSを吐き出すようなことがしたくなった。
そこで、Common Lispで、実践的なものを作ってみたいと思いつづけてはいたので、clispを使ってCGIプログラミングをすることにしました。 (実は、前作っていたLuaのCGI専用フレームワークも形にしたかったというのがあるんですが、今回作ろうとしているのがフレームワーク的な枠組みも必要ない程度のものなので、今回はLuaを見送りました)
clispのインストール
インストールはとても簡単でした。
$ wget http://ftp.gnu.org/gnu/clisp/release/2.44.1/clisp-2.44.1.tar.gz $ tar zxf clisp-2.44.1.tar.gz $ cd clisp-2.44.1 $ ./configure --ignore-absence-of-libsigsegv --prefix=/home/smeghead $ cd src $ make $ make check
libsigsegv が無かったようなので、無視するようにしてしまったけど、alohakunのエントリを見ると入れた方が安全かもしれないと、不安になりました。
Windows/Linux その他マルチプラットフォームの clisp では,libsigsegv というライブラリを使って,スタックオーバフローシグナルのハンドリングという激しく環境依存する処理をポータブルに実現しているみたいです.
ホワット・ア・ワンダフル・ワールド libsigsegv でスタックオーバフローをポータブルにハンドリング
CGIの動作テスト
#!/home/smeghead/bin/clisp (format t "Content-Type: text/html; charset=UTF-8;~%~%") (format t "<html><body>~%") (format t "<h1>hello, world.</h1>~%") (format t "</body></html>~%")
あれれ? 結構簡単なんじゃないのか? あとは、嵌るとしたら、使用するライブラリのインストールかな?
つづく。(でも仕事がデスマに近いかんじなので、いつになるか…)