設計 16 8月 2023 オブジェクト設計スタイルガイド 読了 オブジェクト設計スタイルガイドを読みおわりました。 オブジェクト設計スタイルガイド(amazon) 購入前に目次を見たところ、自分の感覚と合ってそうな本だなということを感じました。逆に合いすぎて学びが少なかったらどうしようと思って、買って読んでみるかどうか迷いましたが、要らぬ心配でした。読んで良かっ… 続きを読む
設計 21 7月 2023 レガシーコードにおいて悪者とされるコードの依存について 修正するのが怖くて危険になってしまったようなレガシーコードを改善する文脈では、依存が悪者として扱われることが多いです。しかし、特にフレームワークやライブラリを使ってプログラムを書く以上、フレームワークやライブラリの機能を使うので、依存することは避けられません。ということは、依存が悪という単純な解像度… 続きを読む
ドメインを純粋に保つ 13 7月 2023 ドメインを純粋に保つ (レガシープロジェクトの改善活動について) (5) CSVダウンロード機能 ドメインを純粋に保つシリーズは 3回に加えてあとがきを書いた時点で一度終了していたのですが、ビジネス概念の抽出というテーマで書けることを思いついたらそのタイミングで不定期に記事を書いていくつもりです。 レガシーサンプルのプロジェクトにCSVダウンロード機能を追加しましたので、CSVダウンロード機能か… 続きを読む
ドメインを純粋に保つ 18 5月 2023 ドメインを純粋に保つ (レガシープロジェクトの改善活動について) (4) あとがき 全3回に渡って、ここ数年担当している小規模レガシープロジェクトで、何処を目指して、どうゆう方針で改善を行なっているかを纏めてみました。このブログにとっては多くの方に読んでいただけたようで嬉しいです。 ドメインを純粋に保つ (レガシープロジェクトの改善活動について) 前回が完結編だったのですが、追加で… 続きを読む
ドメインを純粋に保つ 16 5月 2023 ドメインを純粋に保つ (レガシープロジェクトの改善活動について) (3) 完結編(続きがあります) フレームワークの機能を利用する処理に染み込んでいるビジネス概念を抽出して、ドメインに移動して単体テストによって保護された状態にするという「ドメインを純粋に保つ」活動について説明する、の第3回 完結編です。 ドメインを純粋に保つ (レガシープロジェクトの改善活動について) ドメインを純粋に保つ (レガ… 続きを読む