Clojureの現実的なコード 括弧も怖くないよ

Shibuya.lispで、プログラミングClojureを買ったまま、何もできずにいましたが、ようやく、動き出しました。結局プログラミングClojureを真面目に1ページずつ読み進める忍耐力が無く、実際にコードを書きながら覚えることにしました。運良く、Clojureの練習にちょうどいい問題を見つけてクリップボード履歴ツールを作ってます。

https://sourceforge.net/projects/clclcl/

clclclのコードをちょっと紹介してみます。 @fm021さんに、Java方面のアドバイスを貰ったりしたのですが、ちょっとコードを見せるとやはり括弧が怖いという感想を頂いてしまったのでJavaコードと比較しながら、どうなってるか説明してみます。

クリップボードアクセスのnamespaceのソースコード

Clojureのコードです。クリップボードの内容を取得する関数 clipboard-get とクリップボードに値を設定する関数 clipboard-set で構成されてます。

(ns clclcl.clipboard
(:gen-class)
(:import (java.awt Toolkit)
(java.awt.datatransfer Clipboard DataFlavor StringSelection UnsupportedFlavorException)))
(defn clipboard-get []
(let [clip (.getSystemClipboard (Toolkit/getDefaultToolkit))]
(if (.isDataFlavorAvailable clip DataFlavor/stringFlavor)
(try (.getData clip DataFlavor/stringFlavor)
(catch UnsupportedFlavorException _ nil)))))
(defn clipboard-set [str]
(let [selection (StringSelection. str)
clip (.getSystemClipboard (Toolkit/getDefaultToolkit))]
(.setContents clip selection nil)))

では、それぞれ簡単に見てみます。

namespaceの定義

(ns clclcl.clipboard
(:gen-class)
(:import (java.awt Toolkit)
(java.awt.datatransfer Clipboard DataFlavor StringSelection UnsupportedFlavorException)))

最初の ns はnamespaceの定義です。Javaではパッケージによる階層化がありますが、Clojureではnamespaceです。:import の部分で、参照するJavaのクラスをimportしてます。Javaのimportなので、以下と同等です。

import java.awt.Toolkit;
import java.awt.datatransfer.Clipboard;
import java.awt.datatransfer.DataFlavor;
import java.awt.datatransfer.StringSelection;
import java.awt.datatransfer.UnsupportedFlavorException;

クリップボードの内容取得

簡単に言うと、defnというのは、関数を定義するものです。letというのはレキシカルスコープを生成するものです。

(defn clipboard-get []
(let [clip (.getSystemClipboard (Toolkit/getDefaultToolkit))]
(if (.isDataFlavorAvailable clip DataFlavor/stringFlavor)
(try (.getData clip DataFlavor/stringFlavor)
(catch UnsupportedFlavorException _ nil)))))

対応するJavaコードは以下です。

public String getClipboard() {
Clipboard clip = Toolkit.getDefaultToolkit();
if (clip.isDataFlavorAvailable(DataFlavor.stringFlavor)) {
try {
return clip.getData(DataFlavor.stringFlavor);
} catch (UnsupportedFlavorException e) {
//do nothing.
}
}
}

これは、素直にjavaコードを翻訳しただけでclojureコードができあがります。Javaのクラス名、メソッド名ばかりなので、対応も取りやすいと思います。

クリップボード設定

(defn clipboard-set [str]
(let [selection (StringSelection. str)
clip (.getSystemClipboard (Toolkit/getDefaultToolkit))]
(.setContents clip selection nil)))

対応するJavaコードは以下です。

public void setClipboard(String str) {
StringSelection selection = new StringSelection(str);
Clipboard clip = Toolkit.getDefaultToolkit();
clip.setContents(selection, null);
}

これも、素直にjavaコードを翻訳しただけですね。

javaと対比させて見ても異常という程、括弧が多い訳じゃないと思うんだけどな。これでもう括弧も怖くないでしょ?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください