Redmineを試してみる

今後のプロジェクトで、Redmineを使う可能性が高い。プロジェクトが大きいこと、遠隔地の開発チームの管理が必要になること、開発フェーズが分割されることなど、Redmineでプロジェクト管理システムで管理する利点が大きくなりそう。

小さいプロジェクトなら、Starbug1を使えば済むけど、Starbug1は純粋なBTSなので、今回はプロジェクト管理ツールであるRedmineを使う方が良さそうだと考えた。Redmineの考え方とかに触れることでStarbug1にフィードバックできることもあるかもしれない。

Redmineについて調べる

  • Redmineのベースになる概念の理解
  • カスタマイズ範囲の把握
  • できればプラグインの仕組みを理解したい

インストール

大きいソフトウェアはインストールが大変そう。環境は、UbuntuのサイトでダウンロードしたUbuntu8.04デスクトップ版のVMware用イメージを使うことにした。途中でつまづいたら最近購入した「Redmine もっと手軽にプロジェクト管理」を参考にする。

OS環境

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

依存するパッケージをインストール

$ sudo apt-get install ruby rubygems mysql-server libmysql-ruby
$ sudo gem install rake
Need to update 1 gems from http://gems.rubyforge.org
.
complete
ERROR:  While executing gem ... (Gem::GemNotFoundException)
Could not find rake (> 0) in any repository

失敗。rakeがリポジトリに無い?そんなばかな。アップデートしてみる。

$ sudo gem update --system
$ gem install rake
/usr/bin/gem:10: undefined method `manage_gems' for Gem:Module (NoMethodError)

失敗。メソッドが無い。何かがおかしい。

Webで検索して、対処方法を見付けました。

対処としては、

1. gem1.8を使う

Ubuntu 8.04 Hardy Heronでgemのエラー対処 – cys b

gem1.8 というコマンドを使えばいいらしい。

$ sudo gem1.8 install rake

Redmineのインストール

$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/70486/redmine-0.9.4.tar.gz
$ tar zxf redmine-0.9.4.tar.gz
$ sudo mv redmine-0.9.4 /var/www/

データベースの作成

$ mysql -u root -p
mysql> create database redmine charset = utf8;
mysql> quit

Redmineの設定

config/database.yml をexampleをコピーして作成する。

$ sudo rake db:migrate RAILS_ENV=production
(in /var/www)
rake aborted!
Could not find RubyGem rack (~> 1.0.1)
(See full trace by running task with --trace)

失敗。

rackというのが必要らしいので、gem1.8でインストールする

$ sudo gem1.8 install --version '= 1.0.1' rack
$ sudo rake db:migrate RAILS_ENV=production
(in /var/www)
rake aborted!
A key is required to write a cookie containing the session data. Use config.action_controller.session = { :key => "_myapp_session", :secret => "some secret phrase" } in config/environment.rb
(See full trace by running task with --trace)

失敗。これも、さっきの対処方法を教えてもらったサイトに書いてあったので、同じように実行してみる。

$ rake config/initializers/session_store.rb
$ sudo rake db:migrate RAILS_ENV=production
$ sudo rake load_default_data RAILS_ENV=production

Redmineの起動

$ ruby script/server -e production

ブラウザで、http://localhost:3000/ にアクセスしたら、redmineの画面が表示された。

初期管理者アカウントadmin/adminでログインできた。

長いみちのりだった。いろんなものに依存してるから仕方がないのかもしれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください