starbug1 20 10月 2007 sf.jp にソース登録 starbug1(バグトラッキングツール)、こつこつ進めてます。さっき、sourceforge.jp にソースを登録しました。ちゃんと見られても恥かしくないソースを書かないとという自分に対しての追い込みでもあります。 http://sourceforge.jp/projects/starbug1/ … 続きを読む
html 18 10月 2007 xhtml 必須属性 xhtmlでも、textareaタグのrows,cols属性は、必須ですが、「サイズなんて思いっきり見た目の話だからスタイルシートで設定すればいいのに、邪魔くさい。」と思ってrows,colsは、指定してませんでした。でも、スタイルシートでの指定が優先されるから、rows,colsは、ダミーで書いと… 続きを読む
php 16 10月 2007 WordPress MU が返却している(と思われる)HTTPヘッダ ちょっと、WordPress MUを設定しています。 なんか、余分な(というか見たことのない)ヘッダを返却してるようで調べてみたら以下のエントリを見つけました。 あと、WordPress Muはレスポンスヘッダに、トラックバックのURLやブログのサイト数などを送信していることも分かった。 トラックバ… 続きを読む
C言語 16 10月 2007 sqlite関数 これ探してました。 int sqlite3_changes(sqlite3*); この関数は、最後に完了したINSERT、UPDATE、DELETE ステートメントによって変更(または、挿入、消去)されたデーターベースの行の数を返します。 SQLite バージョン 3 の C/C++ インターフェー… 続きを読む
C言語 15 10月 2007 Starbug1 id:smeghead:20071014:bugslife で名前が重複していることに気が付いたバグトラッキングツールですが、Starbug1という名前で、sourceforge.jpでプロジェクトが承認されました。 http://sourceforge.jp/projects/starbug1 始… 続きを読む