wikiの弱点。ページの構造化の設計が難しいというか面倒

DokuWikiのセットアップというか運用前の準備をしている時に感じた。

DokuWikiはすごく気に入ったんだけど、ただインストールしただけのWikiを社内Wikiとして使い始めても長続きしないのは目に見えているので、ページの構造だけは先に作っておこうと考えた。

DokuWikiの場合、パッケージという仕組みがあって、ページをツリー構造で管理することができる。

しかし、パッケージといってもパッケージを定義したらそのツリー構造ができるのではなく、ページが作成されて始めてパッケージが存在できる。良くも悪くもページが主体。パッケージを見えるようにするためには、末端にページを作成しなければならない。

でも、これはWikiなんだから当たり前なのかもしれない。

俺が欲しかったのは、WikiじゃなくてCMSだったのかもしれないと思い始めた。

wikiをフル活用する文化圏では、ページの増加とともにwikiのパッケージも臨機応変にリファクタリングしていくんだろう。でもパッケージのリファクタリングは、URLの変更を意味するからあんまりやりたくないはずなんだけど。

2件のコメント

  • Greetings I am so grateful I found your site, I really found you by error, while I was browsing on Digg for something else, Regardless I am here now and would just like to say cheers for a tremendous post and a all round entertaining blog (I also love the theme/design), I don’t have time to go through it all at the minute but I have saved it and also added your RSS feeds, so when I have time I will be back to read a great deal more, Please do keep up the excellent b.

  • Please let me know if you’re looking for a article writer for your blog.

    You have some really good articles and I feel I would be a good asset. If you ever want to take some of the load off, I’d love to write some material for your blog in exchange for a link back to mine. Please shoot me an email if interested. Regards!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.