Lua勉強日記(9)

CGIに再々挑戦。

WindowsのApacheでCGILuaを無理矢理動かしました。勘違いしていたら、突っ込みよろしくおねがいします。

http://www.keplerproject.org/en/UNIX_Installation を参考にしました。

Keplerのインストール

http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20080602/luastudy8 でKeplerはインストール済です。

準備

ApacheのDocumentRoot配下に、アプリケーション用のディレクトリを作成して、その下に以下のファイルを作成しました。

cgilua.cgi
#!C:/Kepler/1.1/bin/cgi.exe

これが、本当は必要無さそうなんですが、cgilua.cgiというファイルが含まれていなかったので、cgi.exeを実行するだけのラッパーを置きました。

kepler_init.lua

このファイルは、C:\Kepler\1.1\bin\kepler_init.lua を持って来ました。変更していません。

hello.lua
cgilua.htmlheader()
cgilua.put([[<html><head><title>Hello World</title></head><body><strong>Hello World!</strong></body></html>]])

実行

http://localhost/luaapp/cgilua.cgi/luaapp/hello.lua にアクセスします。

なぜ、このURLなのかは、http://www.keplerproject.org/en/UNIX_Installation に書いてあります。(Keplerのランチャーのソースも見ましたが)

URLにluaappが2回現れていてダサいですが、これは、嫌ならmod_rewriteで隠してくれ、というスタンスのようでした。

まとめ

回り道をしながら、ApacheでCGIを動かすところまで来たので、少し弄ってから、アプリの基盤を整えていこうと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください